Gmailをもっともっと便利に!

カレンダーの予定が通知される

スケジューラーやカレンダーの基本的な機能として、予定日になると、入力した内容がそのままメールで届く。スケジュールをテキストやファイルとして管理、編集できることこそPC 導入最大のメリット。

Googleeカレンダーでは、スケジュール通知をGmailに送信すれば、スケジュールにラベルやスターを貼ったり、アーカイブとして、カレンダーとは別に保存することもできるのだ。まずは[設定]をクリックし、[通知]タブをクリック。

予定の通知は、事前の通知を何分前に知らせるかはプルダウンで選べる。カレンダーの通知方法の中から、それぞれ[メール]のチェックを付けてやれば、Gmailアドレスに通知メールが届く。さらにGoogleトークを利用すれば、Gmailの到着に連動してポップアップで予定を通知してくれる仕組み。

スマホへや携帯への通知も可能

Google カレンダーに登録されたスケジュールの転送先として選びたいアドスといえば、やはり携帯電話のメールアドレス。Gmailへの転送のためにはめには転送先の端末1件につき一度だけ設定作業が必要。転送先の端末1 件につき一度だけ設定作業が必要

 

  1. .「モバイルに通知]欄の[ユーザー名]には、携帯アドレスの@より前のアカウントを入力。
  2. .[モバイルメールのドメイン:]のプルダウンから、携帯電話会社を選択。
  3. 間違いなく入力、選択したら、[確認]コードを送信]をクリック。
  4. . まもなく登録した携帯電話に、Google カレンダーから、確認コードが記されたメールが届く。
  5. 携帯に届いた確認コード(数字)を、[確認]コード]欄に入力して[設定を終了]
    をクリック。
  6. ステータスに「メールアドレスを登録しました 」が表示されたら、認証は完了。ただし、ここで終わらせないように。

これで初めて、通知方法の中から[モバイル]のチェックが付けられるようになる。必要な項目のボックスに、もれなくチェックを付けよう。

スケジュールに記入した住所も転送されるので、予定していた外出先で、万が一住所を失念してしまったとしても、この転送機能で助けられるに違いない。 こんなときのためにも、登録するスケジュールの内容は手を抜かずに書くように。